毎日、プラスイチ。

毎日ちょっとずつで良いから成長できる。そんな術をまとめます。

トレ

散歩のススメ。

こんばんは。トレーニングを始めて1週間、日雇いバイトの影響で痛めた腰がギックリ腰へと昇華し、早くも数日の休息に入った僕です。 とりあえず痛みは引いたので、明日明後日にはガッツリトレに復帰できそうでほっとしてます。 ということでとりあえず今日か…

動ける体を目指して! ~まずは体幹と持久力から始めてみる~ 

僕は現在、アラウンド30ともアラウンド20とも言えないくらいの年齢なのですが・・・。 10代の頃と比べて、体力の低下が尋常ではないことを感じています。 まず、持久力が無くなりました。小学生の頃なんかは、実のところ長距離走も割と早い部類だったのですが、…

南の島ダイエットなるものに、意図せずして挑戦してきたの巻。

お久しぶりですこんにちは。 もう1つのブログでも書いたのですが。 <a href="http://pochihiko-inunosuke.hatenablog.com/" data-mce-href="http://pochihiko-inunosuke.hatenablog.com/">俺のぬし釣り</a>pochihiko-inunosuke.hatenablog.com …

究極のプロテインドリンクを作りたくて・・・。 第一回目の記録。

筋肉を作る=プロテインってくらい、プロテインはポピュラーなサプリメントです。 水とか白湯とか牛乳とかに入れてシェイクするだけでできる手軽さも、その魅力ですね。 最近ではチョコやバナナといった定番の味から、フルーツ系の味まで登場して、一層魅力…

肉体労働はトレーニングとなり得るか。

結論から言います。なります。 こないだ色々あって、1週間で2回ほど、合計15時間くらい肉体労働してきたのですが・・。 いやぁ、疲れました! そして何より、余すことなく全身が痛い!体力ももちろん使うので、まさに8時間かけての、全身ワークアウトでした。 …

『身長を伸ばしたい・・』と思った僕が試したものと、その効果をまとめる。

現在、僕の身長は170㎝ほどです。 しかし、小学校を出てすぐは143㎝ほどで、中学を出る頃でも158㎝ほどと、割と小柄な部類でした。 そして高校でも163cmくらいで、大学に入ったころも167cmと、決して背が高いとは言えない身長だったのを覚えています。 今思…

筋トレをする筋肉がない?ならまずはこのメニューで鍛えよう! ~懸垂と片足スクワット編~

ハードな筋トレは、その分効果が高いもので。 例えば、背中の筋トレは「懸垂」抜きには語れないくらい効果があります。 そして足を鍛えるハードなエクササイズには、「片足スクワット」というのもあります。 これらのエクササイズを日々のトレーニングに取り…

有酸素運動って、なんじゃ?1500字程度でまとめてみた。

お久しぶりです。 ま、挨拶もそこそこに、今日は「有酸素運動」についてです! 「有酸素運動」ってなんじゃいってことですが、万能ソース「Wikipedia」によると・・ 「好気的代謝によって主にエネルギーを得るため長時間継続可能な軽度または中程度の負荷の運…

握力をつけたい方に推薦。僕が握力を上げるために行っていたメニュー5つをご紹介!

長らくお待たせしましたが、やっとこさ身の回りが落ち着いたので。 「握力強化メニュー」について、備忘録代わりに書いていこうと思います!

握力強化に1か月取り組む! 結果編

だいぶ前の記事ですが。 pochihiko-inunosuke.hatenablog.jp がどうなったのかをご報告をば。

4分で1時間分の運動効果が得られる方法があるので試してみた!

ほんまかいな。 まず1時間分の運動が何なのかという定義とかはありますが、今回は目をつぶることにします。 その方法は、「タバタ・プロトコル」というそうです。 なんでも、「20秒の運動と10秒の休息を1セットとして、8セットで疲労困憊に至る間欠運動を行…

目指せ鋼鉄の体! ガチガチの腹筋を作るコツ2選。

鋼鉄の体。なんでしょう、この漢心をくすぐる響きは。 ワンピースに出てくる六式って体術の一つ「鉄塊」とか。 悪役に強烈なボディーブローを食らいながらも、「効かねぇなぁ~」とか言ってニヤリと笑う主人公とか。 得体のしれない憧れといいますか。かっち…

普通の腕立て伏せに飽きた方へ!『進化版腕立て伏せ10選』!

腕立て伏せ。英語で言うとプッシュアップ(Push up)。 「筋トレ」というと、まずこれを思い浮かべる人も多いんじゃないかな、と思うくらいポピュラーなトレーニングです。 体重だけで胸筋や背筋、後はやり方次第で腕をも鍛えられるので、侮れない効果の高さが…

トレーニングに必要なのは、まず図太さだ!

筋トレメニューとか紹介する前に、ちょっとした心構えのようなものについて。