毎日、プラスイチ。

毎日ちょっとずつで良いから成長できる。そんな術をまとめます。

厨二のためのトレーニング。 踵落とし 筋トレ編

前回の記事の続きです。

pochihiko-inunosuke.hatenablog.jp

 

ストレッチで柔軟性さえ高めれば踵落としは出来るのかというと、当然そんなことはありません。

 

意識しないと分からないかもしれませんが、脚の重さは結構あり、それを頭上まで振り上げるにはそもそもパワーが必要なのです。

 

ではどう鍛えるか?

 

踵落としの動作は、爆発的なそれであるという特徴があるため、それに準じたメニューをこなす方が効率的と言えます。

 

ということで、踵落とし(或は蹴り技全般)向けのトレーニングについて、ここで紹介していこうと思います。

  

 

ボックスジャンプ

 

www.youtube.com

ある程度の高さの台に飛び乗り、降りる。

 

これを繰り返すだけですが、実は見た目以上にキツいだけでなく、効果も高いです。

 

筋量も筋力も増やせるメニューとして雑誌にも度々登場します。

 

回数で切ってもいいのですが、例えば20秒×4セット等、サーキット形式にするのも有益です。

 

ジャンピングランジ

 

www.youtube.com

ランジの動作を、ジャンプと組み合わせて行うものです。

 

太ももの裏、ハムストリングスに効き、スペースも機具も必要としないメニューです。

 

最初は片足15レップずつでも足に力が入らなくなるほど、意外とキツいメニューです。

 

また、ハムストリングスの故障は癖になりやすいので、しっかりとストレッチをしてから行いましょう。

 

ニー・トゥー・フィートジャンプ

 

www.youtube.com

いわゆる正座からのスクワットジャンプです。

 

見た目通りの爆発的な動作で行うエクササイズで、これまた特に場所を選ばないのが魅力です。

 

メイン動作に据えるよりも、ワークアウトの最初のアップとして、又は終了後のクールダウンの一環として取り入れる方が効果的だと思います。

 

終わりに。

 

かつて憧れた人も多いであろう技、踵落とし。

 

正直空手家でも何でもないなら、出来たからなんだという話が聞こえてきそうです。

 

しかし、魅力ってのはそこにはないというのが、憧れている諸氏の気持ちだと思います。

 

実は踵落としを得意技にしている格闘家は多く、そのビデオから自分に合ったフォームを探されると、より勉強になるはずです。

 

怪我に気を付けて、かつての(今も?)夢、鍛えて追いかけましょう!

p>
筋力トレーニング ブログランキングへ