毎日、プラスイチ。

毎日ちょっとずつで良いから成長できる。そんな術をまとめます。

『拳』を鍛える方法を調べたら、他にも色々出てきたのでもっかいまとめてみる。

 厨二心をくすぐってやまないシーンを思い浮かべてほしい。

 

壁を殴りヒビを入れる。相手のパンチに自分のパンチを合わせ、相手の拳を破壊する。そんなではなかろうか。

 

人知を超えたシーンとして、格闘モノにおいて描写されまくる鉄板の場面である。

 

―では、現実世界に生きる我々は、一体どこまでその領域に近づけるのか?・・というか、そもそも可能な話なのか?

 

疑問に思って色々調べてみると、どうやらトレーニング方法は数多存在するっぽいと分かった。

 

空手家とか、そういう武術に取り組む人のトレーニング方法を中心に、大量の動画がHITして心が躍る。

 

今日はその内、コストとか手間とかを考慮し、実践が簡単なものをご紹介する。勿論、僕も実践の上での話である。

 

では行こう。

 

 

  

拳立て伏せ

 

www.youtube.com

英語だと『ナックル・プッシュアップ』と表記される。腕立て伏せの際、握りこぶしにして動作を行うだけだ。

 

言うのは簡単だが、実践すると、最初はとにかく『痛い』

 

格闘技において、パンチを当てるのは主に人差し指と中指の付け根だという。(小指を当てると折れる)

 

その感覚を養いつつ、かつ痛みに鈍くなる訓練として、これは確かにオススメである。

 

ちなみに僕は『痛くなくなってきたなぁ』と感じるまで、週3のトレで2週間くらい掛かった。

 

まず慣れるまでは、座布団を敷いた状態が良い。その上で、次はタオル一枚(それか絨毯の上)に進み、最後はフローリングと段階を踏もう。

 

最終的にはコンクリの上でやってみたり、手叩きプッシュアップの要領で飛び上がり、拳で着地するところまでできたりすれば、軽く怪物である。

 

砂袋殴り

 

www.youtube.com

 

※動画は『”砂”殴り』。

 

砂袋はホームセンターにて、安価で購入が可能だ。砂は川とか海で詰めてくればOK。

 

意外と準備は簡単だが、手っ取り早く拳を硬くするトレーニングとして、とてもオススメのものの一つである。

 

サンドバッグみたくどこかに釣り下げる必要はなく、地面に置いたそれを叩くだけでも可能。

 

ただ、砂袋は意外と硬い!僕も最初は、叩いた箇所の皮がさかむけみたいになって痛かった。

 

しかし、傷つく→修復を繰り返すことで、その部分が硬質化していき、さらに痛みに対して鈍感になる。

 

さながら、野球においてバットの素振りを繰り返しつづけると、マメの部分が硬くなるのと同じだ。

 

最初は両手で20回ずつを2セットで、簡単に傷が入る。修復してから次を行う・・を繰り返せば、1ヶ月程度で効果が表れてくるはずだ。

 

注意点

 

拳の鍛錬で付きまとうリスクが2つある。『骨折』と『捻挫』である。

 

僕は昔、何かのノリで瓦割りに挑み、小指を折ったことがある。全力で打ち込むのは、正しいフォームを身体が覚えてからにするべきだ。

 

また、捻挫も怖いケガである。特に拳立て伏せなど、少しバランスを崩せば、簡単にグネってしまう。

 

手首を固めるリストバンドなんかもあるので、不安ならば装着しておこう。

 

終わりに。

 

大体の人にとっては、『拳を鍛えたからなんだ』という話であろうと思う。その通りだ。

 

しかし厨二マインドを捨てきれない方々にとっては、それで強くなったと感じられるだけで、心が満たされるものなのである。

 

日々のトレーニングに飽きたとか、ちょっと刺激が欲しいとかであれば、拳のトレーニングも是非実践していただければと思う。

 

僕も久しぶりにやってみるつもりなので、とりあえず拳トレーニング仲間は、独りではないですよ。

p>
筋力トレーニング ブログランキングへ