毎日、プラスイチ。

毎日ちょっとずつで良いから成長できる。そんな術をまとめます。

厨二の悲願。片手腕立て伏せが、ついにできた!!

 ついに、片手腕立て伏せを習得した!

 

いきなりなんだお前という話なので、経緯から軽く説明。以前、こういう記事を書いた。

pochihiko-inunosuke.hatenablog.jp

 

一途な僕は、これを習得するために、実はこっそりコツコツとトレーニングを継続していたのだ。

 

一ヶ月以上の練習の果て、先日ついにこれができた!まぁ、1レップだけなんだけど・・・。

 

しかし、出来るようになった事実は大いに励みとなる。ということでその軌跡を述べていく。

 

  

段階を踏もう。休息を取ろう。

f:id:pochihiko_inunosuke:20190822112320p:plain


僕がやったことは、動作を段階的に難しくすることと、休息期間を長くとること。

この2つである。

 

日頃週5~6で1回30分が,僕のトレ頻度の目安である。(2019年6月現在は、週2回にまで減らしているけど)

 

だから胸の日は週に2回程度であり、これが適量だと僕は感じた。実のところ、毎日トレーニングをすると、腹筋と脚以外のパーツは筋肉が減るとされている。

 

気合根性のトレーニング論は、人並み外れた超回復力を持つ人間のみの特権だ。一般人の僕たちがそれに無理やりついていく必要はナシ。

 

では、具体的な方法について書いていこう。

 

ステップ1 壁立て伏せ

 

壁に手をつき、脚を壁から離し、壁に向かって片手腕立て伏せをするイメージである。

 

5レップ×3セットで僕は行った。(もちろん、各腕それぞれである)

 

脚を壁から離せば離すほど、動作は難しくなる。自分に合わせて調整しよう。

 

コツは、姿勢。身体が一本の線になるように強く意識しよう。

 

ステップ2 片手膝立て伏せ

 

片手腕立て伏せを、両膝をついて行うというもの。

 

これは、4レップ×2で丁度良い。

 

コツはなるべく体をおろすこと。膝立て伏せが楽に感じられるようになったら、片手腕立て伏せ習得は近い。

 

ステップ3 片手腕伏せ

 

名前に注目。もう一息の筋力を付けるため、伏せの動作で筋肉を刺激しよう。

 

①片手腕立て伏せの体勢を取り、ゆっくりと身体をおろす。

②身体を上げる時は両手で。これで1レップ。

 

 これを2レップ×2で行った。大抵ここまでで胸筋はメタメタである。

 

まとめと軌跡。

  

まとめると、僕の胸のメニューはここ最近以下の通り。

 

壁立て伏せ 5レップ×3セット

 

膝立て伏せ 4レップ×2

 

片手腕伏せ 2レップ×2

 

で、

 

片手腕立て伏せ 1レップ×1

 

となる。

 

上記のサイクルを1ヶ月ほど繰り返し、膝立て伏せが楽になり、片手腕伏せの際に、「持ちあがるぞ?」という実感が湧いた頃が出来る直前の感覚であった。

 

人前で披露する場はなかなかないのだが、出来たら超かっこいいじゃん。そのモチベーションだけで僕は習得したのだが、どうだろうか。

 

ということで今日はここまで。

 

これからも鍛錬は続けるが、次はとりあえず5レップくらいを目標に頑張ることにする。

 

Win.Max(ウインマックス)5連式チューブエキスパンダー  フィットネス トレーニング 筋トレ 皮膚挟み防止用カバー付き Win.Max(ウインマックス)5連式チューブエキスパンダー フィットネス トレーニング 筋トレ 皮膚挟み防止用カバー付き


Win.Max(ウインマックス)
売り上げランキング : 1511

Amazonで詳しく見る by AZlink

p>
筋力トレーニング ブログランキングへ